F

O

L

L

O

W

 

U

S

ツナグ働き方研究所

News 最新情報

【職業安定法】特定募集情報等提供事業の届け出状況、厚労省 紹介事業と兼業が54.6%、派遣事業と兼業が21.8%

ツナグ働き方研究所は、労働法制の最新動向をウオッチしています。今回は、 厚生労働省がまとめた特定募集情報等提供事業者(求人メディアなど)提出の最新の届け出状況についてお伝えします。

厚生労働省は10月24日、特定募集情報等提供事業者(求人メディアなど)から提出された直近の届け出状況を公表しました。求人メディアの類型を整理して届け出制を導入した職業安定法22年改正に伴い、事業者には毎年6月1日時点の実施状況の報告が義務付けられています。今年は、該当する1381件(10月1日時点)のうち、提出があったのは1286事業者、提出率は98.2%(10月15日時点)でした。未提出事業者には、行政指導を実施します。また、提出された報告書のとりまとめについては、例年と同じく年度末に「概況報告書集計」として公表する予定です。


直近の届け出状況によると、特定募集情報等提供事業者の数は増加傾向にあり、東京都(729者)、大阪府(105者)、愛知県(63者)と都市部に事業者が集中。このうち、紹介事業と兼業している事業者からの届け出は755件(54.6%)、派遣事業と兼業している事業者からの届け出は302件(21.8%)でした。


◆本編資料(PDF)もしくは参考サイト(URL)はこちらから

■特定募集情報等提供事業の届出状況等について

◆本件に関するお問い合わせ先

ツナグ働き方研究所(株式会社ツナググループ・ホールディングス)
担当 :和田
 ※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。