【掲載情報】りそなCollaborareに平賀が寄稿いたしました/話を聞いてない!解決策も聞いてこない!若者の「聞く力」問題/今どきの若手社員のトリセツ~上司や先輩に贈るストレスマネジメントの処方箋 Vol.10
近年、職場の上司や先輩(いわゆるオトナ世代)は、若手社員の言動を理解できないイライラ、腑に落ちないモヤモヤを抱えつつも、指導の際は「パワハラ」と感じさせないように、気遣いや遠慮が求められるようになりました。
そもそもオトナ世代が若手にストレスを感じる原因は、オトナの考えと、若手の行動とのすれ違いによるものがほとんどです。しかし、若手に対して「けしからん!」と怒ったり、「理解できない!」と嘆いたりしていたことを、冷静に分析するだけでスッキリすることもあります。
本連載は、拙著「イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ」を一部抜粋し再構成してお届けします。
◆本編資料(PDF)もしくは参考サイト(URL)はこちらから
話を聞いてない!解決策も聞いてこない!若者の「聞く力」問題/今どきの若手社員のトリセツ~上司や先輩に贈るストレスマネジメントの処方箋 Vol.10
◆本件に関するお問い合わせ先
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。
◆この記事を読んだ人は、こんな記事も見ています
-
最新情報| 2017.10.01
【掲載情報】近代中小企業にツナグ働き方研究所 所長 平賀のコラム「飲食業界で従業員の残業時間ゼロを本気で目指している企業」が掲載されました
-
最新情報| 2019.09.17
【掲載情報】bizSPA!フレッシュに「退職予備軍」に関する調査結果掲載
-
最新情報| 2019.01.28
【※終了※セミナー開催情報】新店開業ソリューションセミナー
-空前の人手不足!法改正を味方に事業拡大戦略を-
Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/afullo01/tsuna-ken.com/public_html/cms/wp-content/themes/tsuna-ken2020/single-news.php on line 234