F

O

L

L

O

W

 

U

S

ツナグ働き方研究所

News 最新情報

【賃金】24年度平均給与、過去最高の671万円 4年連続増

ツナグ働き方研究所は、労働法制の最新動向をウオッチしています。今回は、上昇傾向が続く「賃金」について、帝国データバンクとマイナビの集計を基にお伝えします。

帝国データバンクが発表した上場企業の2024年度「平均年間給与」調査によると、平均671万1000円(前年度比3.0%増)と4年連続の増加で、過去20年の最高となりました。3月期決算の上場約3800社を対象に調査、集計しています。


製造業は681万2000円(同3.1%増)、非製造業は665万1000円(同3.0%増)。最も高い業界は「海運業」の1052万3000円で、「証券、商品先物取引業」の934万7000円、「保険業」の879万円などが続きます。伸び率では「陸運業」の13.7%(平均給与645万円)が最高でした。


平均年収、過去最高の489万円 4~6月の正社員

マイナビがまとめた「正社員平均初年度年収推移レポート」によると、今年4~6月は平均488.8万円(前期比4.9万円増、前年同期比23.0万円増)となり、2018年の調査開始以来の過去最高を更新しました。平均年収は25年に入ってから480万円台で推移しています。


経験者は548.5万円(前期比0.1万円増)、未経験者は446.2万円(同4.6万円増)と経験者の伸びが低くなっています。業種で最も高いのは「金融・保険」の581.1万円で、「IT・通信・インターネット」が561.3万円。「コンサルティング」が543.2万円で続きます。


企業からの求人件数比(23年=100)は156.8(前期比12.3ポイント増、前年同期比43.5ポイント増)となり、企業の採用意欲が依然高いことがうかがわれます。調査は同社「マイナビ転職」の掲載件数などを基に、3カ月ごとに集計しています。


◆本件に関するお問い合わせ先

ツナグ働き方研究所(株式会社ツナググループ・ホールディングス)
担当 :和田
 ※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。