
【セミナー情報】-流通・小売業対象
「空前の人手不足を勝ち抜く採用プロセス意識改革 2017」
2017年5月23日(火)株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア様主催の「2017年度ダイヤモンド流通倶楽部」にて、ツナグ働き方研究所所長の平賀が『非正規雇用から超正規雇用の時代へ 空前の人手不足を勝ち抜く採用プロセス意識改革 2017』と題して、小売業向けの講演をおこないました。
■概要
バブル期に迫る勢いの求人倍率、それを遥かにしのぐアルバイトやサービス業の求人倍率。人材確保がますます難しくなるなか、ツナグ働き方研究所独自の調査結果やノウハウ、採用の現場で起こっていることを中心に、3つの意識改革の必要性について講演。
「バイトが主役」という意識改革の重要性をお伝えしました。
■3つの意識改革
意識改革1 母集団形成には、採用メディア知見をアップデートしよう
意識改革2 面接・採用フェーズでは、採用活動=営業活動と捉える
意識改革3 定着・活性につながる職場力を強化するためのコミュニケーション術
■ダイヤモンド流通倶楽部とは
「日本の流通業界の活性化に貢献する」という趣旨のもと、小売業、卸売業、製造業の「交流と学びの場」の提供を目的として2008年に創設、創業47年目の流通専門出版社の取材実績と信頼ある人的ネットワークを駆使して、有力チェーンの経営者やトレンドを生み出すキーパーソンとの、フェイストゥフェイスの定期的なフォーラム。
◆本編資料(PDF)もしくは参考サイト(URL)はこちらから
◆本件に関するお問い合わせ先
ツナグ働き方研究所(株式会社ツナググループ・ホールディングス)
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。