
【講演情報】朝日信用金庫の管理職の皆様対象「Z世代のトリセツ 若手理解&コミュニケーション強化研修」
厚生労働省より発表されている大卒生の離職率「新規学卒就職者の在籍期間別離職率の推移」をお見せし、若者の退職の傾向をお伝えいたしました。
そして若者に影響を与えた時代背景を「経済」「教育」「技術」の観点からお話し、
平賀の著書「イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ」より抜粋した
コミュニケーション例をあげて、Z世代の価値観や特徴について解説いたしました。

エンゲージメントを高めるための原動力となる要素についてお話し、
心理的安全性の高い職場にするために解決しなくてはならない
対人関係リスクの素となる4つの不安についてお伝えいたしました。
ここでワークとしてリーダーシップ4機能セルフチェックをしていただき、グループごとに発表をしていただきました。

若者と良い関係性を構築するために必要な要素となる「承認の4分類」から、若者に刺さる褒め方を、コミュニケーション方法と併せてお伝えしました。
そして、心理的安全性の高い職場には必須となる「助け合える」土壌を作る方法を、マネジメント法を用いてお話いたしました。

若者のモチベーションを下げずに、成長支援サイクルを回すため重要となる仕事の進め方をお話いたしました。
そして苦手意識をお持ちの方が多いと言われる1on1でのFBの進め方を
伝えるべき事項を項目に分けて解説いたしました。
最後にワークとして技術①②でお話した内容を基に
ご自身の強み弱みを考えていただき、マネジメントでは何が重要かチームで議論していただきました。

◆本件に関するお問い合わせ先
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。