
【講演情報】中小企業経営者対象
「なぜ最近の若者は突然辞めるのか」
中小企業の経営者向けのセミナーに、所長の平賀が招かれて登壇いたしました。
採用難や人材流出をもたらした結果、年々深刻化している人手不足。
採用活動を行っても、希望する人材が見つからなかったという経営者の方も少なくないのではないでしょうか。
多くの経営者が頭を抱える「人手不足」と「人材育成」について、
・突然に辞める背景
・働き手の行動原理
・定着するノウハウ
など、最旬のノウハウを解説いたしました。
採用難や人材流出をもたらした結果、年々深刻化している人手不足。
採用活動を行っても、希望する人材が見つからなかったという経営者の方も少なくないのではないでしょうか。
多くの経営者が頭を抱える「人手不足」と「人材育成」について、
・突然に辞める背景
・働き手の行動原理
・定着するノウハウ
など、最旬のノウハウを解説いたしました。
講演概要
2019年10月8日(火)
講演タイトル:なぜ最近の若者は突然辞めるのか
若者を理解するための書籍
『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』(アスコム)

<若者の「心の中」 例>
・ バリバリ働いて40万円稼ぐより、そこそこ働いて20万円でいい
・ 「コスパ」の悪い飲み会、残業はNO!
・ 大きな売上をゲットするより、「お客さんが喜ぶ」ことが大事!
・ 出世してプレッシャーを背負うよりも身の丈にあったポジションで自分らしく働きたい
・ 目立つエースにはなりたくないけどベンチ要員も嫌
・ どんな暴言よりも「時間を奪われる」ことが最悪のパワハラ!
・ 石の上に三年なんていられない! 修行するより仲間とコラボして結果を出したい
・ 「自分的には普通にアリ」…はっきり白黒つけたくない
etc.
※Amazonで販売中!
https://www.amazon.co.jp/dp/4776210231
◆本件に関するお問い合わせ先
ツナグ働き方研究所(株式会社ツナググループ・ホールディングス)
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。