
【講演情報】中小企業の経営者・人事担当者様対象「若手人材を獲得する中途採用戦略」
ビフォーコロナから最新の有効求人倍率や、パーソルキャリアが出している転職市場の求人倍率のデータを紐解き、コロナ禍の採用トレンドを解説。
そしてコロナ禍以降に転職活動をした割合と、若者層の転職希望者数、若者がコロナ禍で仕事において重要視するようになった点など最新の転職市場についてお話しております。

Z世代(デジタルネイティブ)の価値観と行動原理を解説し、若者がSNS社会で気にしている5つのキーワードをピックアップ。そして、ボーダレスな働き方を望む若者が、実際に行っている多様化した働き方を例に挙げ、彼らが仕事に求める価値観を解説いたいました。
2020年、21、22年卒の就活時期を比較し、コロナ禍によってオンラインファースト化した若者のテレワークへの関心度合いの変化についてお話しました。

教育課程で学んだSDGsの情報や、若者に身近な企業のSDGsへの取り組みから、若者の意識の高さを解説。そしてその意識の変化から、若者が企業に求める志向性をお話いたしました。
採用の際に役立つ、自社の魅力付け可能なポイントや特徴をあげてご説明しております。

「ペイドメディア(paid media)」「オウンドメディア(owned media)」「アーンドメディア(earned media)」の3種のメディアとして分類・整理された、トリプルメディアを活用するノウハウについてご紹介。
応募者がホームページを閲覧するタイミングにより、どのような内容のHPにすべきか等、実際のホームページ改修事例を交えてホームページの信頼性を紐解きました。
また、オンライン面接であがってくる不満の声から、構造化面接のプロセスを細かく分類し、応募者を取り逃がさないための具体的な面接手法をお伝えしております。

入社した人材が早く職場に馴染むためのオンボ―ディングについてお話いたしました。
平賀が開発したエンゲージメントツリーを基に、対人関係のリスクの素となる4つの不安を解説。そして、Googleが発表した心理的安全性の重要性を紐解きます。
明日から実践できる有効性のあるマネジメント手法をお話しております。
日時:2022年3月3日(木)
場所:オンライン開催
講演タイトル:若手人材を獲得する中途採用戦略
主催:公益財団法人東京しごと財団
受託運営:株式会社パソナ
講演のご依頼は下記お問い合わせフォームまでお願いいたします。
◆本件に関するお問い合わせ先
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。