
【講演情報】滋賀県内婚活担当者様対象「なぜ最近の若者は結婚しないのか?」
厚生労働省が出している滋賀県の婚姻の推移と、オーネットの調査結果「結婚したい新成人の割合」をご紹介。最近の若者の結婚に対する姿勢と時代の変化を紐解き、マーケティング手法の一つであるPEST分析より、結婚観を解説いたしました。
・女性の社会進出の体制が整備された背景
労働力調査より、男性と女性の労働比率を比較。
・非正規雇用の増加の背景
正社員・非正規雇用・自営で働いている人の数を比較。非正規雇用の3つの不をご説明。
・共働き世帯が増加している背景
1980年と2020年で、専業主婦世帯と共働き世帯の比較。男女の役割分担の変化をご説明。
・デジタルネイティブ世代が育ってきた背景
テクノロジーの発明された時代の流れと、Z世代の若者が育ってきた環境を比較。
オーネットの調査結果「現在交際している異性がいる割合」と、「結婚したい新成人の割合」を重ねあわせ、結婚願望を高めるための方法を紐解き、解説しております。
恋愛に満足している人と、していない人とでの結婚願望の割合を比較し、それぞれが取っているコミュニケーションの違いをお話いたしました。
・出会う-第一印象-
脳科学の観点からみた有効性の高いコミュニケーションツールをご説明しております。
近づく-共感の接点-
対人関係リスクの素となる「不安」を取り除く心理的安全性の重要性を解説。
相手の発言を傾聴するための4つの基本的な技術をお伝えいたしました。
・仲良くなる-承認欲求-
マズローの欲求5段階説をご説明。
アンガーマネジメント理論から思考のコントロールの基準の設定方法をお伝えいたしました。

日時:2022年1月20日(木)
場所:オンライン開催
講演タイトル:なぜ最近の若者は結婚しないのか?
主催:「あいはぐプロジェクト応援団実行委員会※」
※滋賀県、びわ湖放送、京都放送、エフエム滋賀、滋賀ウエディング協議会の5者で構成されています。
◆本編資料(PDF)もしくは参考サイト(URL)はこちらから
◆本件に関するお問い合わせ先
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。