
【講演情報】ディベロッパー様対象
「パート・アルバイトの採用定着を成功に導く神採用メソッド」
テナント企業様誘致やサポートなどを担当されているディベロッパー様向けの講演に、所長の平賀が招かれて登壇いたしました。
史上空前の人手不足、さらには働き方改革関連法案の施行により、働き方の見直しが進められる昨今。テナント企業様へのパート・アルバイトスタッフの採用や定着に関するサポートなども行うディベロッパー様も多いのではないでしょうか。いまは「採用の不」「定着の不」「働き方の不」とあるなか、それらの「不」をどのように解消させていけるのか…今回は、そのための施策を「3つの武器」として、ご紹介させていただきました。
史上空前の人手不足、さらには働き方改革関連法案の施行により、働き方の見直しが進められる昨今。テナント企業様へのパート・アルバイトスタッフの採用や定着に関するサポートなども行うディベロッパー様も多いのではないでしょうか。いまは「採用の不」「定着の不」「働き方の不」とあるなか、それらの「不」をどのように解消させていけるのか…今回は、そのための施策を「3つの武器」として、ご紹介させていただきました。
講演プログラム
第1の武器:採用/採用マネジメントスキル
「そもそも採用プロセスには、まだこんなに改善の余地がある」
1.脱!求人メディア
…もはや、求人メディアだけでは応募者は集まらない。では、どのように集めていくのか? 多岐にわたる募集手段の事例を紹介。
2.サードターゲット
…少子高齢化が進む中、もはや若者を採用する難易度は高まるばかり。主婦やシニア活用も広がっている。次なるターゲットとその採用手法とは?
3.面接アップデート
…そもそも少ない応募者に逃げられないためには、いくつものポイントがある。そのなかの一つが面接。アルバイトの面接で、「面接に不満を感じたことがある応募者」は50%以上(※)。では、どんな面接を行うのが良いのか?
※ツナグ働き方研究所『採用プロセス行動調査』・「アルバイト・パートの面接時に不満に思ったことがあるか?」より
第2の武器:定着/定着マネジメントスキル
「上から目線ではない、横から目線のコミュニケーション」
1.出勤初日ウエルカム態勢
…アルバイトの定着率を高めるためには、初日の受け入れ方が大きく影響するポイントの1つ。そのときにやるべきこととは?
2.ファシリテーション思考
…働き手の動機付けの仕方は?
3.コミュニケーション技術
…アルバイトとのコミュニケーションは、「店長だから」という上から目線はNG。どんなコミュニケーションを心がけると良いのか?ほめ方・叱り方テクニックをご紹介。
第3の武器:ICT/最新HRテック活用
「タイムマネジメント力を高める業務効率化ICT」
1.採用業務効率化テック
2.面接業務効率化テック
3.定着業務効率化テック
各分野のテックサービスをご紹介。
◆本件に関するお問い合わせ先
ツナグ働き方研究所(株式会社ツナググループ・ホールディングス)
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。