
【講演情報】若手経営者様対象「今どきの若手社員のトリセツ」
1990年後半に生まれたZ世代が育ってきた時代背景をお伝えし、今どきの若者の価値観をお話いたしました。デジタルの発達によってSNS上で関わりを持つことが多い若者の特徴を5つピックアップ。
更に、若者がなぜデジタルネイティブと言われているのか、なぜリモートワークを好むのかを、コロナが直撃した大学生活から年表を用いて解説いたしました。

リモートネイティブ世代が社会に出てくるタイミングで、テレワーク環境の整備やオフィスの役割を再定義する必要があります。
そこで、1章でお話した若者の特徴から、パターン別に大人世代とZ世代の考え方の違いを比較し、若者の志向や行動の理由をお話しいたしました。そして大人世代がZ世代の若者にとるべき行動やマネジメント方法を解説しております。

若者が仕事に求める重要なキーワードを5つあげ、大人世代がどのように対峙していくべきかをお伝えいたしました。
平賀が考案したエンゲージメントツリーをご説明し、若者が感じている対人関係の4つの不安要素から、心理的安全性の重要さと職場への取り入れ方をお話いたしました。

若者とコミュニケーションを取るために必要な5つのアクションをお伝えし、脳科学からみた有効性のある【挨拶方法】を皆様に伝授いたしました。
心理的安全性の高い職場づくりをするために大切と言われている「傾聴」。その理由と、「傾聴」に必要な4つの技術をお伝えしております。

日時:2022年9月2日(金)
講演タイトル:今どきの若手社員のトリセツ
形式:対面開催
主催:鹿児島銀行
講演のご依頼は下記お問い合わせフォームまでお願いいたします。
◆本件に関するお問い合わせ先
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。