【職場のワカモノ生態図鑑】vol.6 #多キャラもの
いつの世もオトナたちにとって「最近の若いやつ」はよくわからないものですが、近年ますます若者の採用やマネジメントは難しくなっています。
パワハラが気になって指導しにくい。
じっくり話したいけど飲みに誘っていいかわからない。
何がモチベーションかわからない。
優秀な人ほど急に辞めてしまう。
職場のオトナたちからは、こんな悩みの声が尽きません。
最近の若者たちは、いったい何が不満で、何を望んでいるのでしょうか?本企画では、ツナグ働き方研究所所長・平賀の著書『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』から、若者の職場での生態を表す20のキーワードを紹介。彼らの労働観や仕事に対する考え方を解き明かしていきます。
あなたの職場の若者は、どのキーワードに当てはまるでしょうか!?
最近の若者たちは「キャラ的に」とよく口にします。例えばこんな具合です。
「え〜? 私が歓迎会で一発芸なんて、キャラ的になくない? ムリムリ!」
「平賀さんがそんなこと言うなんて、キャラ的に想像つかないんだけど」
周囲から見て誰がどんなキャラクター(=性格)であるかを、強く意識していることがわかります。もちろん、自分自身のキャラもです。
かつてこんなことがありました。20代のハツラツとした体育会系男子を、リーダー的なポジションに抜擢したときのことです。
「ありがとうございます! 頑張ります!」
期待通りの力強い返事。彼の抜擢はやはり正しかったと、より一層の期待を寄せていました。ところが、ある日、彼から意外な申告を受けることになります。
「やっぱり私には務まりません。元のポジションに戻していただけませんか」
ちょっと仕事のストレスがかかりすぎたのかな。よくよく話を聞いてみると、彼の悩みはそこではありませんでした。「理想の自分」と「できない現実の自分」のギャップに耐えられない、と言うのです。
職場での彼は「仕事ができる」キャラを演じたかったのです。しかしポジションが変われば、うまくいかない仕事も増えていきます。そんなのは当たり前なのですが、「役割を全うできていない自分」がストレスでたまらないということのようです。よく言えば誠実なんですが、壁を突破する前にしおれてしまう点はかなり意外でした。
若者がキャラを気にするのも、SNS村社会が背景にあります。
若い頃は他人の目が気になって仕方がない……というのは一般的な話だと思いますし、家での自分は違うという人もたくさんいるでしょう。そんな誰にでもある自意識を、SNSは膨張させます。24時間365日、他人とつながり続ける環境の中で、一挙手一投足をお互いに見せ合っているからです。
若者の強いキャラ意識は、SNSの「アカウントの数」にもよく表れています。
20代の若者たちに聞いてみると、「ツイッターのアカウントは3つ」「インスタグラムのアカウントは2つ」などというのが当たり前でした。例えばツイッターの場合、「リアルの友達用」「趣味のつながり用」「職場の人用」などと、目的によって複数のアカウントを使い分けているわけです。そして、アカウントごとにキャラづけがあることも珍しくありません。「職場の人用」では真面目キャラ、「リアルの友達用」ではお調子者、みたいな多面性があるのです。
SNS村社会では、「他人を鏡のようにして相対的に自意識が膨らみ」ます。自分を見ている目、見せつけられる他人の姿が昔とは比較にならないほど増えて、自意識を刺激される回数がオフラインの住人より圧倒的に多いのです。
関連キーワード
#1アカ1キャラ #ジブンのキャラ的に #裏垢 #ダイヤモンドカットくらい多面体
その他のキーワード
#1 いいね!社交界
#2 セルフツッコミディフェンス
#3 カモフラージュ癖
#4 マイルディング
#5 プチバズる
#6 多キャラもの
#7 職場のカマチョさん
#8 ムリヤリア充
#9 被害妄想GPS
#10 プロジェクト型
#11 マウンティング過敏
#12 1DAYグルーピング
#13 コトミュニティ
#14 モクテキ原理主義
#15 コスパNo.1
#16 福業
#17 タイムパフォーマンス
#18 考えるな!ググれ!
#19 石の上にも3分
#20 りょ族
『なぜ最近の若者は突然辞めるのか』(アスコム)
<若者の「心の中」 例>
・ バリバリ働いて40万円稼ぐより、そこそこ働いて20万円でいい
・ 「コスパ」の悪い飲み会、残業はNO!
・ 大きな売上をゲットするより、「お客さんが喜ぶ」ことが大事!
・ 出世してプレッシャーを背負うよりも身の丈にあったポジションで自分らしく働きたい
・ 目立つエースにはなりたくないけどベンチ要員も嫌
・ どんな暴言よりも「時間を奪われる」ことが最悪のパワハラ!
・ 石の上に三年なんていられない! 修行するより仲間とコラボして結果を出したい
・ 「自分的には普通にアリ」…はっきり白黒つけたくない
etc.
※Amazonで販売中!
https://www.amazon.co.jp/dp/4776210231
◆本編資料(PDF)もしくは参考サイト(URL)はこちらから
◆本件に関するお問い合わせ先
担当 :和田
※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。