F

O

L

L

O

W

 

U

S

W

e

l

c

o

m

e

t

o

T

s

u

n

a

k

e

n

!

W

e

b

s

i

t

e

ツナグ働き方研究所

【講演情報】福島県内の事業者様対象「エンゲージメントを高めるメソッド」

福島県内の事業者様向け講演として「エンゲージメントを高めるメソッド」というテーマにて、ツナグ働き方研究所 所長の平賀が、人材が定着するための離職に対する打ち手など、離職率増加の傾向と離職に至る要因について解説いたしました。
1.今、なぜエンゲージメントなのか?

生産年齢人口の減少や、インバウンド旅行客の減少など混乱による被害が拡大する労働市場についてお話し、


「変動性」「複雑性」「不確実性」「曖昧性」の4つの単語の頭文字から成り立ち、予測不可能な時代を指す「VUCA」の時代の現在における、エンゲージメントの重要性をお伝えしました。


2.心理的安全性を徹底解説

対人関係のリスクの素となる不安要素をお話し、1章でお伝えしたエンゲージメントツリーの礎となる心理的安全性の重要性について解説いたしました。


3.日常会話から再点検せよ

それではどのように心理的安全性の高い職場をつくるのか。3章では具体策をお伝えいたしました。


●褒め方


承認の4分類より正しい褒め方、挨拶の仕方、接し方など具体的な行動を解説。


●傾聴と自己開示


心理的安全性の高い職場では聞き手の力量が問われます。まずは肯定的に受け止めるための正しい傾聴方法について解説。


●怒り方


話題となっている「ゆるい職場」を例に、誤った怒り方と、正しい怒り方のそれぞれを理由とともに解説。


4.「召使い」というリーダーシップ

支配型リーダーシップと、サーバントリーダーシップの違いを箱根駅伝の2人の名将に例えてご説明し、マネジメントで必要となる要素を解説いたしました。


5.成長を支援し自律自走を促す

やる気を醸成するために必要となる内発的動機づけのメカニズムを解説。


そして目標に向かって取り組むため、チームメンバーの伴走に必要な助け合いの土壌作りのための3ステップをお話いたしました。


講演概要

■日時:2023年1月17日(火)13:30〜15:30

■会場:オンライン(Zoom)


■主催:経済産業省

■受託運営:株式会社パソナ


◆本件に関するお問い合わせ先

ツナグ働き方研究所(株式会社ツナググループ・ホールディングス)
担当 :和田
 ※お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。